明石ジギング①

こんにちは、スギです。
今年初の明石沖へ行ってきました。
行くのが決まったのが当日の朝。笑
元々行く予定だった日が大雨予報だったので急遽予定を変更して行ってきました。

当日はピーカン無風で夏のような日差し。
まずは橋の東のポイントへ。
潮は4.5ノットほど流れてるみたい。かなりの激流です。
210gのジグで何とか底が取れるのでやってみる。
トンジギ以来のジギング。
トンジギに比べてしゃくり心地が楽すぎる。笑
シルバーのジグからスタートしましたが当たりなく、ブルピン、アカキン、グロー系とローテしますが全く反応なし…
しゃくり方もいろいろ変えてるんですけどね。
ランガンしますが同船者さんがツバスを2尾ほど釣って西のポイントへ移動。
水深20〜30mのポイントへ。
西のポイントは潮が動いてない…
実は準備不足でスピニングを持ってくるのを忘れるという失態をしました…笑
ここならスピニング一択やろ〜ってポイントです。後悔。
RBマサムネでかなりゆっくり目にしゃくりながらもしっかりジグが動くようにしゃくっていると、ジグの後ろにハマチが追尾してくるのを確認。
これをヒントにゆっくりしゃくりながら食わせの間をしっかり入れると…

ようやくヒットとなりました。
何とかボウズ逃れ。
終了間際にようやく潮が動き出し

セミロックで追加。
今回はこれで終了。
パターンを掴みきれず厳しい釣果となってしまいました。
今年初青物ジギングということで、やっぱり間が空くと下手になるなあ..と思いました。
この日はキビキビしゃくっても全然ダメ。上手くベイトに合わせることが出来ませんでした。魚探にはいっぱい映ってるんですけどね…
今の明石はポイントによってベイトも変わるしなかなかテクニカルです。
もし行かれるときはいろんなジグを持って行ってくださいね。
Tackle Data..①
Rod: MOZ522LM (タカミテクノス)
Reel: オシアジガーFカスタム 1500HG (SHIMANO)
Line: Super Jigman X8 2号(YGKよつあみ)
Leader: プレミアムマックス34lb (シーガー)
Tackle Data..②
Rod: MOZ582LM (タカミテクノス)
Reel: オシアジガーFカスタム 2000HG (SHIMANO)
Line: Super Jigman X8 2号 (YGKよつあみ)
Leader: プレミアムマックス42lb (シーガー)
ヒットジグ
RBマサムネ115g (スミス)
セミロック170g (プラチナジグ)
